つーワケで、今日は我が師a-kアニキの導きの下、ZERO1MAX・後楽園ホール大会へ行ってきました。ZERO-ONE時代と比較してややスケールダウンしたものの、なかなかいい興行だったかと。
詳細は後日書く予定です。(ホントか?)
さて、昨日と今日の食費のまとめ。
5/4 6120円(焼肉、飲み代)
5/5 950円(ファイターチキン、ビール)、900円(ラーメン)
・・・おかしいなぁ。俺ってこんなに浪費家だったかぁ?(苦笑)ま、他にはなにも買ってないってト
コロが美食倶楽部在住の所以か。
2005年05月05日
2004年11月30日
ZERO-ONE 活動再開
『運営会社が潰れただけであり、「プロレスリングZERO-ONE」は潰れていません。』
なんてハナシが法的に通用するから債権者の方々は大変です。潰れてないと言いつつも、
運営会社が違うので、所謂「新生プロレスリングZERO-ONE」からは債権回収できないっ
てコトでしょ?
要は、橋本さんが前会社の債務を全部背負うってワケか。大谷選手らはマジ感謝しなきゃ。
・・・とか個人的に思ってたのですが、携帯サイトで見た中村さんのコメントがあまりにもアレ
でした。もう新生なんて興味ないや。というか、それが「ZERO-ONE」である必要がもはやあ
るのだろうか?
橋本、がんばれー!!(涙)怪我を治してプロレスに帰って来てくれ。俺は待っている。
なんてハナシが法的に通用するから債権者の方々は大変です。潰れてないと言いつつも、
運営会社が違うので、所謂「新生プロレスリングZERO-ONE」からは債権回収できないっ
てコトでしょ?
要は、橋本さんが前会社の債務を全部背負うってワケか。大谷選手らはマジ感謝しなきゃ。
・・・とか個人的に思ってたのですが、携帯サイトで見た中村さんのコメントがあまりにもアレ
でした。もう新生なんて興味ないや。というか、それが「ZERO-ONE」である必要がもはやあ
るのだろうか?
橋本、がんばれー!!(涙)怪我を治してプロレスに帰って来てくれ。俺は待っている。